電子喫茶 アメイロタマネギ

レトロやコーヒー好きの読者様へ筆者が学んできた珈琲の素晴らしさや情報を随時プレゼンしていくブログです。

電子喫茶 アメイロタマネギ

日本でクリスマスはいつから始まった?聖夜誕生の起源に迫る!

が今年もやってきました。

親御さんは、お子さまが喜ぶ姿を見て自身も幸せな気持ちになったり
カップルの方々は、愛するパートナーと楽しいひとときを過ごされているのではないでしょうか。

沢山の人を幸せにしてくれるイベントであるクリスマスですが、日本では一体いつから始まったのでしょうか。



日本でのクリスマスの起源

クリスマスといえば、外国から発祥したイベントが日本に伝来されている。ということは、なんとなくイメージはできるかと思います。

まさにその通りなわけですが、始まりのきっかけは
今から5世紀近くも前の1552年12月24日
山口県にキリスト教の宣教師であるフランシスコ・ザビエルが信徒を結集させて、ミサというカトリック教会で行われる祭儀を行なったことからと言われています。

更に1568年には当時対立していた織田信長と松永久秀がクリスマスに一時休戦をしたという記録も残っています。

しかし、1612年に江戸幕府が発令したキリスト教禁止令により、クリスマスは一旦姿を消しました。

そこから300年以上の時を経て、1873年(明治6年)に禁教令が解かれて、再び日本にクリスマスが復活を遂げたわけです。

次第に日本にクリスマスが浸透していくわけですが、
1904年(明治37年)に銀座の「明治屋」という小売業者が商業用ディスプレイにクリスマスツリーを飾ったことで世間に広まりました。

第二次世界大戦時は、一旦クリスマスも下火となったものの戦後は徐々に活気を取り戻し、現在に至ってもクリスマスは毎年恒例の大イベントとして、日本国民に祝われています。



また日本では、25日のクリスマスよりも
24日のクリスマス・イヴの方がメインとなっています。

クリスマスの楽しみ方も国によって違います。
というのも日本では、ケンタッキーフライドチキンの企業戦略により、行列が出来るほど売れる程、

「クリスマス=チキン」

が定番となっておりますが、アメリカではクリスマスが年間で一番チキンの売上が低迷する時期だそうです。

発祥は国外からであるクリスマスですが、日本は日本独自の文化を採り入れて皆様に親しまれているのです。

読者登録ブックマーク励みになります。
きっとサンタさんがやって来ますよ。